石川】質問の第2は「かながわの未来を考える取組みについて」伺います。 はじめに、子育て支援の現状と今後の取組みについて です。 県では、すべての子どもが健やかに成長できる社会を目指し、「かながわ子どもみらいプラン」を平成 … Read More
Author: 石川ひろのり
教職員の不祥事対策について(6月19日代表質問質疑⑦)
石川】次に、教職員の不祥事対策についてです。 令和5年度、本県における教職員の懲戒処分者は18人となり、そのうち性犯罪・性暴力等の事案に係る処分者が11人にのぼりました。これは、不祥事ゼロ運動を開始した平成18年度以降で … Read More
「かながわブランド」のブランド力向上と地産地消推進に向けた取組みについて(6月19日代表質問質疑⑥)
石川】次に「かながわブランド」のブランド力向上と地産地消推進に向けた取組みについて伺います。 県の「まち・ひと・しごと計画」では、地産地消の推進が掲げられ、その取組みとして「かながわブランド」の認知度向上が挙げられていま … Read More
観光施策の質向上と経済波及効果について(6月19日代表質問質疑⑤)
石川】次に、観光施策の質向上と経済波及効果について伺います。 昨年5月に新型コロナの分類が5類に移行したことにより、県内を訪れる外国人観光客数はコロナ禍前の水準を超える勢いとなっており、県を代表する観光地である箱根町では … Read More
県内中小企業への支援策の現状と今後の取組みについて(6月19日代表質問質疑④)
石川】次に、県内中小企業への支援策の現状と今後の取組みについて伺います。 東京商工リサーチ横浜支店によると、2023年度の神奈川県内で負債額が1000万円以上の企業倒産件数は、前年比22.6%増の527件となり、2019 … Read More
障がい者雇用の促進に向けた戦略的な取組みについて(6月19日代表質問質疑③)
石川】次に、 障がい者雇用の促進に向けた戦略的な取組みについて です。 今年3月、我が会派の県政調査で大分県別府市にある「社会福祉法人太陽の家」を訪問しました。太陽の家は1965年に設立され、様々な会社と共同出資し、障害 … Read More
生活困窮者対策推進本部の検証結果と今後の方針について(6月19日代表質問質疑②)
石川】次に 生活困窮者対策推進本部の検証結果と今後の方針について 伺います。 昨年6月の一般質問で、「今後の生活困窮者対策」として、知事に対し、生活困窮者対策推進本部長として事業の進捗状況と成果をどのように認識しているの … Read More
県の人口ビジョンと出生率向上に向けた施策について(6月19日代表質問質疑①)
石川】質問の第1は「選ばれるかながわに向けた取組みについて」伺います。はじめに 県の人口ビジョンと出生率向上に向けた施策について です。 今月5日、国が2023年の人口動態統計を発表し、女性1人が生涯に産む子どもの推定人 … Read More
カスタマーハラスメント対策の必要性 など代表質問に登壇!
6月19日(水)午後、本会議が開催され、所属する会派を代表して代表質問に登壇させていただき下記項目について質問を行いました。 1 選ばれるかながわに向けた取組みについて (1) 県の人口ビジョンと出生率向上に向けた施策に … Read More
新百合ヶ丘駅にて駅頭(街頭)活動!
6月17日(月)久しぶりに朝から晴れの月曜日となった今日は、新百合ケ丘駅北口での駅頭(街頭)活動からスタート!今朝も地域行事でご一緒させていただいた方をはじめ、多くの方からお声掛け・激励をいただきありがとうございました。 … Read More